庭改造~その1~
うちの庭、半分は駐車場、半分は家庭菜園をしていました。
でも、去年の春のこと、耕運機が壊れてしまって耕すことができなくなりました(◞‸◟)
この時は畑を大体耕し終わったくらいで壊れたので、なんとか畑ができましたが
次からはどうしたものかと。
畑の広さは30坪くらいあるのでさすがに人力で耕すのは無理です。
で、中古の耕運機を探したのですが、どうしても5万円以上はするんですね(;^ω^)
さらに耕運機を買わなくてもよかったと仮定しても、
肥料を買ったり苗を買ったり、そして畑を色々する手間を考えただけで
野菜なんてはっきりいって買った方が安い(´_ゝ`)
夏なんかほんと安いですからね。
ただ、庭から収穫できるっていうのがとても幸せで
完熟してから収穫したトマトなんかはお店で売っているものと比べても
完全に家庭菜園の方がおいしいんです。
そして、野菜を作って収穫するという体験を子供にもさせてあげることができるんです。
お金や手間よりも、そんなメリットがあるので今までやっていましたが
子供も何年も家庭菜園を体験したことだし、
さすがにここでまた耕運機を買ってまでとは思えず、
では次の体験を子供にさせてみようということで
畑が終わった去年の秋、10月からの計画開始です。
畑の向こう側、今までは家がなかったので日当たりも良かったので畑にしていましたが
家が建ってしまったので日陰にもなります。
なので、畑側に砕石を入れて駐車場にして、
今まで駐車場だった日当たりのいいところに土を入れて芝生を貼ってみようかと(゚Д゚)ノ
じゃ、土と砕石を入れ替えないとね。
とりあえず芝生を貼るところに赤スプレーで線を引き(写真だとわかりにくいですが)
畑には紐を貼って駐車場の場所をイメージしてみましたが、
さて、どうしたものか・・・。
つづく
庭改造のその他の記事はこちら↓