胃カメラ時の鎮静剤使用の報告
今朝、ヤマトの営業所へ行った時の写真です。
いよいよ八ヶ岳も白くなり、今年もスノーボードのシーズンがそこまで来ています。
いや~楽しみだな~、そして八ヶ岳もきれいだな~(^^)
ってことで写真をとってきたのですが、痛恨でした(>_<)
帰ってきて、写真を確認するまで電線が写りこんでいるのに気が付かなかった。
もうちょっと向こうに行けば、電線写りこまなかったのに(◞‸◟)
そんなわけで、先日の人間ドックでの胃カメラの報告です。
以前にこんな記事を書くほど苦しんでいたのですが
胃カメラと鎮静剤←クリック
去年から鎮静剤を使用し始めました。
上の記事にもありますが、去年は最初に
「じゃあ始めますね」
といわれて、カメラが挿入されて「おうぇっ」となった瞬間から
覚えていないのですが、それでも最初に「おうぇっ」っとなったのが
とっても嫌な記憶として残っています。
そりゃあ、鎮静剤を使わなかったときとは比べようもないほど楽なのですが
やっぱりあの感覚はいや(´Д`)
そんなわけで今年はこんなお願いをしてみました。
「去年は鎮静剤が効く前に検査が始まってしまい、最初の苦しいのを覚えているんです。
どうかお願いです。鎮静剤が効いたか確認してから検査をしてください」と。
そしたら今回は検査室に入った時に胃カメラの先生に
「今年はしっかりと鎮静剤が効いてから検査を開始しますよ」
といってもらいました。
で、看護婦さんに「では鎮静剤を入れていきますね~」なんて言われたんです。
が、胃カメラが嫌で緊張しているのでアドバンス4番の目はギラギラです。
「これ、本当に眠くなるの?大丈夫?」
なんて思っていると、
「ではマウスピースを咥えてくださいね」
といわれてマウスピースを咥えさせられ、
「動かないように、布団を入れますね」
といわれて右側を下にして寝かされて、背中に布団を詰め込まれて
もう、いよいよ検査始まりますよオーラが半端なくなり
ビビりアドバンス4番はなおさらそわそわ。
もうね、眠くなんてなりませんし、意識なんて飛びません!!!!!
・・・って、気が付いたら、検査が終わって検査室の隣の部屋でベッドに横になっていました。
な~~~~~んも覚えていません(;^ω^)
今回は完ぺきでした(^^)/
これなら何の心配もなく胃カメラの検査ができます。
胃カメラが嫌で人間ドックの予約を入れるのを躊躇することもなくなります。
一週間前から嫌で嫌で仕方がないということも完全になくなります。
アドバンス4番の近所では、わりと大きい病院(日赤など)4件くらいに聞きましたが
鎮静剤などを使っているところはここだけでしたので
そういったものを使っていない病院もあるかと思いますのが、
この記事を読んでくださっている皆さん、
胃カメラでお悩みでしたらぜひ鎮痛剤、もしくは睡眠薬を使ってくれる病院を
お探しください(^^)
因みに今年の検査中のエピソードとしましては
やっぱり反射(おうぇってなるやつ)が強くて
途中で鎮静剤を足したそうです。全く覚えていませんが。
やっぱり自分はそこまで反射が強いんだなと再確認しました。
いままで鎮静剤なしで胃カメラをやっていた自分を褒めてやりたいです。
もうね、鎮静下での検査を覚えてしまったアドバンス4番にしてみれば、
50万やるから鎮静剤なしで胃カメラやれって言われても断りますよ(; ・`д・´)
お久しぶりですのいかさんです(^-^)v
僕も年代的に人間ドッグ行かなあかんなーと思ってるんですがなかなか….。
来年こそは信州ツーリングと人間ドッグへ行こうと思いますε=┌(;・∀・)
いかさんへ
お久しぶり~(^^)
元気でしたか?(^^)
人間ドックね、会社の健康診断ってことで1年に一回と決めてるのでがんばってます!
アドバンス4番も今年はツーリングができていないから、来年は一泊ツーリング行きたいなぁ(>_<) 海のおいしいものが食べたい!! いかさんも信州ツーリング、ぜひ来てね!!